有限会社ぬくもり工房

最新情報

最新情報2025.08.30

初生衣神社「棚機祭」|2025年8月29日 旧暦七夕

本日、初生衣神社にて「棚機祭」が執り行われました。

昨日(2025年8月29日)は旧暦の七夕であり、初生衣神社では8月最後の土曜日に「棚機祭」を行います。

初生衣神社のご祭神は、天棚機媛命(アメノタナバタヒメノミコト)といい、「機織りの神様(織姫様)」となります。

七夕というと新暦の7月7日が一般的であり、七夕飾りはその日に終う方も多いと思います。
当店では旧暦の七夕まで笹飾りを設置し、来店いただく皆様に「願いごと」を書いていただけるようにしています。

預かった短冊は、棚機祭にて奉納。
皆さんの願いごとを織姫様に届けます。

この遠州・浜松ならではの活動にご賛同いただき、今年は多くの企業や学校からたくさんの短冊が届きました。
浜松市立双葉小学校 様
星野リゾート 界 遠州 様
浜松医科大学医学部附属病院 様
JA静岡厚生連 遠州病院 様

上記の関係者として本日ご参列くださった方々、本当にありがとうございました。

七夕の願いごとを直接、織姫様にお届けできるお祭りがあるのが、ここ浜松です。
今後もこの活動を拡めていき、初生衣神社と遠州織物の発展につなげていきたいと思っています。

読み物「伝統的な七夕といまの七夕の違いとは?
読み物「遠州織物の聖地 初生衣神社の成り立ちと歴史

拝殿から織殿までは1疋(反物2反分)の長さがあると言われています
拝殿から織殿に続く道
たくさんの短冊(願いごと)が届きました
一覧に戻る
Contactお問い合わせ

資料請求・
各種お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

商品カタログの最新版は
こちらからご覧いただけます

商品カタログダウンロード