有限会社ぬくもり工房

読み物・コラム

読み物・コラム2025.02.01

【ご当地情報】2月23日は富士山の日|富士山 記念日 静岡県 山梨県

2月23日は「富士山の日」


2月23日は「富士山の日」として認定されています。

「223」の数字が「ふ(2)じ(2)さん(3)」と読めることから、この日が「富士山の日」に設定され、富士山の美しさや文化的価値を認識し、保全と保護に思いをよせる日となっています。

静岡県庁HP「富士山の日

日本一の山「富士山」


富士山でいちばん高い場所は、剣ヶ峰(けんがみね)ということころで、高さは約3,776mとなります。

富士山に登山できる期間は、一般的に7月上旬から9月上旬までの約2ヶ月間です。
登山道や下山道が開通している期間のみで、それ以外の期間は登山できません。

富士山の登山者数は、2005年で約20万人、2010年は約32万人、2019年(令和元年)は約23.5万人、2024年には20.4万人と発表されています。

登山ルートは4つあり、山梨県吉田ルートが最も人気です。
2番目に多いのが富士宮ルート、次いで須走ルート、御殿場ルートという順になります。

登山に行かれる方は、事前に富士登山オフィシャルサイトをチェックされることをお勧めします。

富士山の歴史


富士山の起源は約70万年から20万年前に遡り、現在の富士山としての活動がはじいまったのは、約1万年前といわれています。

富士山はもともと海底火山で、海底に少しずつ溶岩や砂れきが積み重なり、それが隆起して富士山の土台が作られました。
その上に、最初に噴火したのが小御岳(こみたけ)火山です。

その後、小御岳火山や古富士火山を覆うように多量の溶岩を流し、現在の円すい型に近い富士山が形つくられたようです。

富士山

富士山の歴史的意義


富士山は、日本の豊かな自然の象徴としてだけでなく、経済、文化、信仰においても重要な位置を占めていました。

古来、富士山は修行の場所として信じられ、さまざまな文化作品にも表現されています。
たとえば、色々な画廊や文学作品で、富士山の強烈な存在感が語られています。

また、富士山は国土の象徴として人気ですが、それは国内だけでなく国際的にも伸び、2013年にはユネスコの世界文化遺産にも登録されました。
これは富士山の美しさという物理的見どころに加えて、文化的意義が認められた証拠です。

山梨県庁HP「世界遺産 富士山

富士山

日本一の山「富士山」の魅力


自然美と象徴性
富士山はその美しい円錐形の山容が世界的に知られています。「完璧な山の形」と称され、多くの外国人観光客がその景観を求めて訪れています。特に、四季折々で異なる表情を見せる富士山(冬の雪化粧、春の桜と富士山など)は感動を呼び起こすとされています。

・世界遺産としての価値
2013年にユネスコの世界文化遺産に登録されたことで、富士山の文化的・精神的意義が世界的に認識されました。この登録を機に、訪問者がさらに増加し、日本文化の象徴としての評価が強まっています

・登山の体験
外国人観光客の間では「日本一の山に登る」という体験が特別視されています。特に山頂からのご来光を目にすることは、一生に一度の体験として人気です。

・精神的な魅力
富士山は日本文化における神聖な存在として知られています。神道や仏教と結びついた歴史的背景に興味を持つ外国人も多く、山自体を信仰の対象として捉える点が評価されています。

・アートと文学への影響
葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵に描かれた富士山は、日本美術の象徴として外国人にも広く知られています。こうした芸術作品を通じて、日本文化への理解が深まり、富士山への興味も高まっています。

・観光地としての魅力
富士五湖エリアや温泉地、富士急ハイランドなど、富士山周辺には観光スポットも多く、訪問者は自然とエンターテインメントを同時に楽しむことができます。

富士山の日には「富士」の商品を使おう


常時100以上の柄を持つ「遠州綿紬」。
その中でも一番人気が「富士」です。
富士の麓から、頂上に向かう青のグラデーションを表現した縞柄になります。

2月23日は、富士柄の商品を使うことで富士山を想い、良い日になるよう験(ゲン)を担いでみるのはいかがでしょうか?

はんかち、風呂敷、コースター、ランチョンマットや扇子などの小物が人気です。

「富士」を用いたアイテム一覧はこちらからどうぞ。

遠州綿紬「富士
遠州綿紬 富士の扇子
遠州綿紬 富士のハンカチや風呂敷
一覧に戻る
Contactお問い合わせ

資料請求・
各種お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

商品カタログの最新版は
こちらからご覧いただけます

商品カタログダウンロード